師走、自分が好きな寒さがやってきてる。日々凍えながらも気持ちよさを感じる。近況だがおかげさまで日々忙しく過ごさせてもらってる。まだ社会人になったわけではないが、すでに台湾の頃の記憶がより薄らとしたものになり、意識はしてないが記憶から消えて…
日本に帰国して3ヶ月少々が経つ。うんざりするような日本の暑さ(と言っても台湾生活で慣れたので思ったほどのしんどさはなかったが)も終わり、秋らしい涼しい空気。元々秋生まれなのもあり、秋が一番好きだった季節なんだが、どうも今年は例年より寒さを感じ…
またしばらくこちらを放置してしまった。6月末に日本に帰ってきてから、忙しいわけではないがバタバタしてしまい、なかなかこちらに来る時間と余裕を作ることができなかった。無事、台湾の大学を卒業し日本に帰ってくることができた。「國立政治大學 社會科…
今朝方JALから連絡がメールが来てて、折り返し電話を入れるようにと来ていた。なんだろうと思って折り返すと、今月末の飛行機が変更になった旨の確認の電話だった。かなり前にメールで変更になったことは知っていたが、わざわざ電話連絡を入れてくれるJALの…
人生6割はうまくいかないと思って覚悟を決めてはいるものの、実際うまくいかないことが重なると、どうもストレスになってしまう。 めずらしく胃の調子が悪く、ろくに食事を摂れなくなりかけたが、ストレスが原因なのかはわからない。 多分違うと思うし、認め…
世の中こんな状態なので、卒業式なるものはなくなった。仕方がないので一人部屋で卒業式ごっこをやってみた。いろいろな不安に潰されそうになってる。 以上
正直世の中がここまで影響を受けるとは、1ヶ月半前は想像がつかなかった。 日経平均が20,000円を切ったばかりの頃は、リーマンショックよりちょっと大きい経済事象だな程度にしか考えてなかった。 リーマンショック以上って、冷静に考えればかなり洒落になら…
気づけば3ヶ月近く、はてなを更新してなかった。 別に死んでいたわけでもなく、ここに飽きたわけでもなく、ただ単純に日々の生活に忙殺されてて意識が回ってなかっただけである。 気づけば新しい年を迎え、迎えた途端にあれやこれやで世界は修羅場。 ぼくは…
気づけば12月にも終わり、2019年も残り数日というところまで来ていた。 台湾生活している間は1日1日が長く感じるばかりだが、ちょっと気を抜けば時間はあっという間に過ぎ去っていく。 きっと台湾で年を越すのも、今年で最後だろう。 いつかまた台湾で生活す…
先月の上海以降、今の今までほぼ毎週末にフリーな時間が取れない。 おかげさまで色々なことをやらせて頂いたり、あるいは学校の課題が終わらないとか、理由は色々あるんだけど、色々なことをやらせてもらえるのは、多少しんどいことがあっても自分にとって充…
近況について。 先週末は、諸用で半年ぶりに上海へ飛んでた。 いわゆる就職活動というものをしていた。 ここで言っていいかは知らないが、正直収穫はあんまりなし。 実践通して反省点が見えてきたのは、一つ大きな収穫かもしれない。 上海は今回で2回目だが…
この写真はうちの大学の、あるビルの壁。 香港問題は日に日に泥沼化していて、これ以上多くの犠牲が出ないといいなと思う。 香港も中国もそれぞれの立場があるし、自分に思うことはあってもそれを主張すると、その主張に対して責任を負わなきゃいけなくなる…
台湾で生活していて一番の悩みは、眠りの質が明らかに悪くなること。 あと首が異常に痛くなることである。 寝具に問題があるような気もするが、なんかもっと根本の部分での原因が大きいような気がする。 メンタルも10代の頃に比べて安定するようになったし、…
台湾に帰ってきた。 ちょうど台風を避けるような形になり、特にトラブルもなく普通に帰ってこれたのでよかった。 台湾に戻ってくるのは毎回憂鬱だし、4年目の台湾もやっぱり憂鬱であることに変わりはない。 4年目の台湾にして、初めて人が空港まで見送りに来…
夏の暑さはまだまだ続いているが、人生最後の長い夏休みはもうそろそろ終わりを迎えようとしている。 とは言えど、結局のところいつまで学生生活続くのかわからないし、個人的には一刻も早く一旦学生生活に終止符を打ちたい気持ちだが、社会がぼくが出ること…
1ヵ月以上はてなに来てなかった。 別に飽きたわけではなくて、日本に帰ってきてからPCを開ける時間が激減して、それでブログをじっくり書く余裕がなくなったので、それでここに来る頻度が減ってしまった。 日本に帰ってきてそろそろ1ヵ月だけど、彼女に旅行…
テストもひと段落して、来週日本に帰れるというところまできた。 ひと段落とは言ったものの、今期一番の山である「行政法」というラスボスが残っているので全く気は抜けない。 何故か弊学は他校より1週間休みが遅いので(その代わり夏休み明けは他と同じ)周り…
なんかバタバタしててあんまりブログ書いてませんでした。 ストレスがすごいのはなんとなくあるけど、テストもあるのでぼちぼちやっていこうの気持ちでいます。 #圖文不符
半年ぐらいぶりに海外旅行してきた。 台湾ももちろん海外だけど、実際1年の7割ぐらいを生活してるのであんまり海外にいる感はないと常日頃から言ってることである。 今回は上海に行ってきた。中国に行くのは今回で2回目だけど、前回は香港経由で陸路で数時間…
気づけばしばらくブログを書いてなかった。 書きたいことはたくさんあるんだが、ちょっと台湾でやることがたくさんあったり、前からずっと言ってたように日本に一時帰国してたりしてて、なかなかブログを書く時間がなかった。 敢えて近況を書くとしたら、や…
また1週間が始まろうとしている。 いま日本はGWで、そろそろ平成が終わるとかそういう実感は一切ない。 別にいつも通りの日常である。 学業面も相変わらずダメダメ、行政法に魘される日々が続く。 先週の授業でやっぱり当てられて、それに対して相当アホな答…
1教科だけの期中考が終わった。 実際はもう1教科あるけど自分がちゃんと勉強すれば点数を取れる教科なので、あんまりストレスはない。 今学期は必修3つのうち2つが期末しかやらない授業なので、中間にかかるプレッシャーは幾分か少ない。 とは言えその分期末…
なんかもうダメかもしれない、久々に鬱が戻ってきたかもしれないどうしようどうしよう。 久々にこういう気分になった。 ただいま清明連假と臨時休講により、絶賛ほぼ10連休中。 ただ休み明けがすぐ中間テストということもあり、全然気分は晴れやかじゃない。…
この間なんだか不思議な夢をみた。 その日は朝起きるのが遅い日で、早く目が醒めすぎたのでもう一度寝たんだと思う。 夢の中で、ぼくは何故か公務員になっていた。 一回も公務員になりたいなんて思ったことはないのに。 何故だかわからないが柳葉敏郎がぼく…
タイトルと頭の写真が一致しないのはいつものこと。 たまには華やかな留学生やってますアピールをしておこうと思って、先日久々に行った熱炒の写真をあげておく。 今週1週間はめちゃくちゃつかれた気がする。 日本から若い子たち?が大学見学に来るっていう…
台湾帰って一週間ちょいがすぎ、ようやくメンタルブレブレ期間も乗り越えてきた感じ。 今学期は何がしたい、何をしなきゃいけないっていう計画もそれなりに立てられてきたから、これからはそれをなるべく着実に実行していきたい。 台湾戻ってきてからという…
あれやこれや言ってたけども、台湾に戻ってきた。 そして気づいたらもう3月になっていた。 台湾に帰りたくないと、このブログでも散々言っていたしTwitterでも周りにも言っていた。 実際帰る前日は終電まで飲んでたし、帰ってきた時点ではスーツケースを開け…
すっかり春の陽気になりつつある東京、今日も綺麗に青空が広がり、それを見ながらぼーっとしてる。 そろそろ帰るのに、帰る日まで予定はいっぱい。 それどころか荷物の一つもまとめてない。 あと一年半かあー、そんな感じ毎日。 台湾生活も既に折り返し地点…
ある時は台湾が好きと言い、ある時は日本がいいという。 情緒不安定かよ。 たった1ヶ月しか帰ってなかったのに、すでに台湾にいたことが記憶の海の遥か遠くに行ってしまった。 ほんとは来週日曜に帰るつもりだったが、あまりに帰りたくなかったのと、どうせ…
昨日か一昨日か、不思議な夢を見た。 チャリに乗ってて、横断歩道を渡ろうとしたら横のトレーラーに積まれてた「ゆりかもめ」の車両が落っこちてきて、下敷きになるという夢。一晩で二回見た。 間一髪頭には落ちず、背中とか肩のあたりに落ちてすげえ痛い痛…