台湾初心者の戯言

台湾の大学を卒業した日本人が、日本社会の荒波に揉まれていくさま

シャバの空気

f:id:Hsiao-Jen:20200807204138j:plain

またしばらくこちらを放置してしまった。
6月末に日本に帰ってきてから、忙しいわけではないがバタバタしてしまい、なかなかこちらに来る時間と余裕を作ることができなかった。

無事、台湾の大学を卒業し日本に帰ってくることができた。
「國立政治大學 社會科學學院 地政學系土地管理組」の学士学位を得ることができた。
台湾初心者の戯言という名前で3年近くこのブログをやってきたが、4年も台湾住んだしそろそろ台湾初心者も卒業できるかな。

今後の進路も無事に決まった。
とりあえず辛かった学生生活とは、いったん一区切りができる見通しがたった。
とはいえ来年4月までは正真正銘無職ニートなので、何か稼ぎ先を探さないといけないけれども。

このブログの処遇をどうしようか少し悩んだが、気が向いたらぽつぽつ色々吐く吐き溜め的な存在にしたいと思う。

f:id:Hsiao-Jen:20200807204617j:plain

ペラ紙と言ったら怒られるが、この冊子を得るために台湾で4年間必死にもがいてきたんだなと思うと、普通はしんみりした気持ちになるんだと思う。
ただいかんせん帰ってきて1ヶ月ちょっとが経ってしまったので、もうずいぶん遠い昔の話のようにも思う。

ここでは自分が勉強していることについて色々書いていたので、ぼくがどこで何を勉強しているか特定するのは容易だったと思うが(そんなことする人が存在するのも知っている)、なぜか自分は台湾で地政學系、英語でいえばDepartment of Land Economicsというパッとしない学問を勉強していた。
過去にも話したが、自分の周りはみんな台湾の未来を担う高級官僚になったり、あるいは日本でいうところのディベロッパー界隈に行く人、仲のいい友達は台湾でもかなり有名な大手銀行に就職した。

Land Economicsという学科名ではあるが、学んだことは不動産行政とか法律とかそこら辺が多かった。
市場分析みたいな金融系のこと、土地経済など経済系の学問、不動産管理や鑑定など専門的かつ実践的なことを学んだけれども、自分の中で最も得たものは、多分台湾の不動産というものを社会科学という領域から見つめ、その観点からより深く台湾という国に踏み込めたことなんじゃないかと思う。

しかしそれ故に?かどうかはわからないが、ディベロッパーとはぼくは縁がなかったし、そうでないにしても自分が何を学んできたのかっていうのを、短い時間で端的に言語化できないことがここ最近多々あったから、まだまだ自分の勉強は足りないのだなと強く感じる。

日本に帰ってきてしばらく経つが、台湾在学中良くしていただいた学科の徐世榮教授から、日本語の論文を翻訳する作業を手伝ってくれと言われて、時間と気が向いた時に手をつけている。
あまりに進度が遅すぎて、そろそろ怒られるのではないかと心配しているが。

今後台湾に戻る機会があるかはわからないし、何よりこの状況なので当分向こうに渡ることはかなわないと思ってる。
事務的な手続きでやり残していることがあるので、行ける時にはまた行くと思うけど。

もしぼくが何か台湾と関わりを持ち続けるとしたら、先にあげた論文の手伝いを通して、台湾の「區段徵收」(Excess Condemnation)に対する興味を絶やさないことだろう。

自分は研究者という道を選ばなかったし、在学中も決して優等生というわけではなかったので、専門的なことを全て把握しているわけではないのだけど、區段徵收という台湾の汚点(とぼくは思ってる)を如何に変えていけるかを見守りたいし、ほんとだったらそれを解決できる力を自分自身が持てればな…。みたいな。


ブログの名前は面倒なのでこのままにする。
幸いこのブログに台湾情報や留学界隈の話を聞きに来る人もいないので(万が一いたら、コメントかTwitter探してリプライくれ)

以上近況報告でした。
台湾在住中、こちらでも様々な人たちに支えられてきました。
本当にありがとうございました。
今後ともお付き合い頂ければと思います。

U.T (YMO Cover 2019)

U.T (YMO Cover 2019)

  • New RomantiX
  • テクノ
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes

 
Hsiao-Jen.